ゴボウの人生

メッセージ

無職まであと1ヶ月

こんなはずではなかった。
予定では10月に退院して職場復帰して、
紹介して貰った女性とお付き合いする予定だった。

職場の休職期間は6ヶ月なので来月には無職となる。
お付き合いの予定もなくなった。

患者さんは、このような絶望を体験してたのだと今更ながら実感する。

 

#22海上自衛隊勤務(再度潜水艦さちしお)

〇横須賀米軍内の潜水艦乗員待機所

私が配属されたときに、米軍内に潜水艦の乗員待機所が出来た。

ここに住むことが出来て快適だった記憶がある。

カードキーでビジネスホテルのようなところだった。

近くに温水プールとサウナがあった。

 

〇潜水艦X行動

私が再度配属された潜水艦ではちょうど長期の行動が計画されていた。

なんでもX行動というらしい。

1カ月は帰ってこれない出港が3回あるのである。

1カ月の出港は前は遺書のようなものを書かされる。

あと行先家族にも伝えては駄目でした。

1カ月の出港後は1カ月停泊してまた1カ月出港するという感じで3回の長期行動をおこなった。

〇停泊中

長期行動の停泊中は基本的に5直に割って、5日に1回出勤すればよかったのでかなり楽だった。当直日だけの出勤である。

当直外の出勤でも午前中に上陸許可がでることが多かった。

〇食料品積み込み

潜水艦に限らず食料品を給養員が発注してトラックが来ると、乗員総出のバケツリレーが始まる。

米・冷凍食品・野菜・冷凍肉・魚

平地をリレーするのは簡単であるが、ハッチから艦内へリレーする配置が一番つかれる。

ここには実習員や新人隊員が率先していくこと常でした。

〇冷凍サンマが頭に当たって出血

ハッチから艦内に食材をおろす時に段ボールが破れて冷凍サンマの頭が隊員の頭にささり出血したというのを聞いたことがある。

〇エックスチェンジ

停泊中に外国の販売者が物を売りに来ることがある

艦内放送で「エックスチェンジ」と放送される。

〇キャノピー(ゲン門のテント)

雨が降ると、艦内放送で「雨が降ってきたキャノピー、、」と放送されて

下っ端がキャノピーをたてに行く。

 

<出港中>

潜水艦の出港中はロクサンワッチといって3班に分かれて1班6時間ごとに交代して船を動かす。

ワッチが終わると、出港前に用意したダビングしたレンタルビデオをみんなで鑑賞していた。(このとき艦内で貞子をみた)

〇子供が生まれる

出港中に隊員の子供の生まれると。

艦内方法で「○○海曹第一子誕生、母子ともに健康」と放送される。

〇出向中に家が焼失

隊員で出港中にアパートが全焼しており、帰港してから知った隊員がいた。

〇帰港すると奥さんがいない。

同じ4分隊の先輩で長期行動から帰ったら家財道具もなくなり奥さんも消えていた。

〇急速潜航

寝ていて急速潜航が始まると色々なものが落ちてくる。調理室では包丁が飛んできて危ないこともある。

〇シャワー

潜水艦には風呂がないし洗濯もできない。

3日に1回5分程度のシャワーである。

当然帰港すると強烈にくさい。

(このくささは、サニタリータンクの艦内ベントによるものも大きい)

〇艦内ベント(排泄物などを空気圧で艦外に押し出したあとに残圧を艦内で均圧にすること、フィルターはあるが当然臭い)

〇ごみは艦外へ投機

なまえは忘れたが、ごみは円柱の入れものに詰め込んで艦外に排出する。

〇居住区

3段ベッド私は2段目だった。(実習員のときは発射管室の魚雷のとなり)

〇住所

住民票の住所は横須賀市西辺見町無番地潜水艦さちしおとなる。

〇ジュージャン(ジュースジャンケン)

主に1分隊か3分隊の隊員がジュースを安く仕入れて100円で売っていた。

100円で買う人よりも、数人でジャンケンして負けた人がみんな奢る習慣があった。

帰港時にジュージャンに負けがかなりの額になっていた隊員もいた。

「ジュージャン、ジュージャン」とよく言っていた。

〇こくぞう(米むし)

潜水艦の炊飯器は電気である。

米は古米なのか古古米なのかしらないが、米を研ぐときに黒い虫がかなりはっせいしていた。

給養員は「潜水艦の貴重なタンパク原じゃ」といっていた。

〇ソーナー員長

カニの足音も聞き分けるつわもの、わたしが揚げ物ばかりつくるので、いつも日本食とぐちっていた。

〇ジャガリンゴ

リンゴを切って食堂においておくとみんな自由に食べるが。

分隊員でジャガイモをりんご風にカットして良く乗員をだましていた。

ときに艦長がジャガリンゴをたべてかなりやばいときがあった。

ピカールめし

隊員の中に士官室係という役割があり、調理室で作った食事を士官に配膳する。

昔はふけめしといって、気に食わない士官の食事にフケをいれていたそうだが、

現代ではピカールを入れていたらしい。

ピカール

海上自衛隊員では知らない人はいないピカール、金属をピカピカにする。

〇オナニー

出港中はみんなでエロ本を共有して便所で抜く。

〇潜水艦手当

潜水艦の乗組員手当は高額である。

現号俸の45%が加算される

ちなみに水上艦はたしか33%(現号俸)

飛行士は初号俸の50~60%??だったかな(違うと思うが初号俸というのがみそ)

現号俸なので年をとれば加算が多くなるのである。

 

 

 

#21海上自衛隊勤務(再度潜水艦さちしお)

どうしてなのか、私だけさちしおに出戻りとなった。

他の2人は、一人は衛生隊、一人は航空隊。

横須賀の潜水艦なので移動は簡単であった。

潜水艦の衛生員(看護長)はみんな嫌う傾向がある。

その原因として。

〇医務室がない

〇一人配置である(すべての責任を負う)

〇料理をしなければならない

護衛艦なら親看なる衛生員の先輩もおり安心して働ける。

 

さちしお前任者との申し送りを、とても簡単に済ませて部隊配属となった。

(仕事のやり残しなど多くて困った記憶がある)

<部隊配属>

衛生は4分隊所属なので、給養員・経理員・補給員と同じグループである。

配属されて渡されたのは”包丁

なんで衛生員なのにと不満があった、、”ちゃんと研げよ”とも言われた。

潜水艦には給養員が3人乗艦しており航海中は給養員が食事を作り、他の4分隊員は切込みや調理の補助を行います。

航海中は何とかなりますが、問題は停泊中なのです。

停泊中は5班分かれるので必然的に給養員が足らずに経理・補給・衛生員は食事を作らなければなりません。

最初は経理の隊員と一緒に当直をして料理を覚えていきました。

料理なんかやったことないので、作り方をそのままメモして再現するか、料理本を購入して作ったりしていました。

※停泊中の食事の人数は20名程度です。

※潜水艦の料理はメイン・和え物・ごはん・サラダ・汁・煮物

ごはんを除いておかずを5品作らないと駄目だったのでかなり負担でした。

 

#20海上自衛隊勤務(衛生学校)

学校期間中の生活

そういえば、アパートを借りて3人でルームシェアした記憶がある。

ラーメン屋が一階にあって、その5階部分。

あと近所にペリー公園があった。

 

〇10円メール

当時ポケットメールというのが流行ってそれで、会う約束をして何人かあった記憶がある。そのうち一人と車内でやった(私自由に閉めれるのとかいっていた。)

羽田空港であった女性は美人だったが、話でお別れしただけでした。

〇現地訓練

海上自衛隊には現地訓練という名の旅行があった。

私の期での衛生学校では救命士過程と共にスキーに行った。宴会とかあったがよく覚えていない。

※衛生学校卒業

准看護師試験は全員合格し

卒業時には優等賞や病院長賞が受賞される。(私は該当なし)

そして各隊員は配属先を命令される。

私の配属先は!!

また潜水艦さちしお、、

正直潜水艦は嫌でした、、、

 

#19海上自衛隊勤務(衛生学校)

主な行事を現教育部のサイトから引っ張ってきました。

海士過程(1年生)

・訓練夜行軍(4月)

当時は30キロ行軍といってた記憶があります。夜に出発して朝に到着する感じでした。

久里浜から三浦海岸、三崎、経路は忘れました。

f:id:behoimidesu:20190928152551j:plain

夜間行軍


・執銃・射撃訓練(5月)⇒時期は忘れましたが夏だったと思います。射撃したのも覚えていません。

 

 ・富士登山訓練(7月)

f:id:behoimidesu:20190928152944j:plain

富士登山

日中に登山して、夕方に下山しました。

私は高山病になって頭が痛くて頂上をよく覚えていないです。

登りはある程度大変でしたが、下りはみんな走って降りてました。

ちょっとした事件:何人かが下山ルートを間違えてしますハプニングがありました。 


・遠泳訓練(8月)

f:id:behoimidesu:20190928153347j:plain

遠泳訓練

久里浜海岸でブーメランパンツ軍団が、隊列を組んで遠泳します。

周りの水泳客にはいい迷惑だったと思います。

久里浜海岸で泳いだあとは、なにか黄色いすじ状の虫みたいなのが体について気持ち悪かったです。

遠泳が終わったあとは、みんなでバーベキューでした(当時は) 


・海士課程基礎実習(1~2月)

この実習についてはよく覚えていないですが、見学的な実習だったと思います。

私のころは教育部と横須賀病院が離れていたのでバスで移動していました。

移動時に歩道橋の階段をのぼる女子高生のスカートのパンツが見えるように座席からずり落ちそうになっていました。

 
海曹過程(2年制)

二年生になると病院実習が主体になっていたと思います。

一番の目玉は!!

中病実習です。自衛隊中央病院での実習です。

なんといっても可愛い看護師さんがいるのが楽しみでした。

伝統的に中病実習の時に海自の学生は看護師さんに手を出すというのがウワサなっており警戒されていました。

先輩の中では屋上でやったとか色々な伝説がありました。

私はあまり可愛くない看護師に声かけられそうになった記憶があります(合気道の練習の時)

あと可愛い看護師さん(精神科)の電話番号を聞きましたが相手にされませんでした。

 

当時から女性と話すのが苦手でかなり損したと思います。

 

#18海上自衛隊勤務(衛生学校)

f:id:behoimidesu:20190928150445j:plain

自衛隊横須賀病院教育部(今は移転しています)

各地方隊の衛生職種志願者が集まりました。

3〇期海曹士衛生過程(自衛隊横須賀病院准看護学院)でした。

同期には、

学長(航空学生崩れ)

甲板(歯科技工士)当時は技術海曹として採用があった。

潜水艦組、そのた女性が3人いた。

同期は30名程度であった。

衛生過程は二年間であるが、昔は海士衛生過程と海曹衛生過程はそれぞれ一年だったらしい。

医療行為をするにあたって医療資格が必要なので、2年に統一して准看護師を取得するようになったと聞いた覚えがある。

 

その他に専修科救急救命士過程の学生も入校していた。

これは平成7年に出来たばかり過程であり、衛生の先輩方が救急救命士を取得するために再度学ぶ過程であった。